
「もう書くことがない気がする」
「ブログを書く気力がない」

こんな方におすすめ
- なかなか思うように記事を書けない人
- 毎日ブログに書くネタがない人
- ブログに対する情熱が下がってしまった人
そして、この記事を読めば問題が解決します。
なぜなら、
私は複数のブログ、YouTubeチャンネルを運営しており、副業で6桁まで稼いでます。ブログ歴は2年以上、YouTube歴は5年以上です。詳しくはこちら。
ブログが書けない時こそチャンス到来ですよ!
昨日までちゃんと書けてたのに、急にブログが書けなくなった経験がある人も多いと思います。
結論から言うと、書けなくなる瞬間は、成長のチャンスが来ている証です。
今まで通りの書き方で前にいけなくなるということは、今までのやり方に対して足りない部分を感じているから。
また、これまでの自分を乗り越えようとしているからなのです。
書けなくなる理由は以下の3つです。
①書くことがなくなった気がする
②うまく書こうとして書けない
③ちょっと飽きてきた
どれも、内的要因であることに注目しましょう。

ピンチをチャンスに変える、具体的な対処法を考えましょう。
ブログが書けなくても書くことがなくなったわけではない
ブログは続けてナンボの世界です。
書こうと思えば、何を書いてもいいのです。
「書きたいことがない」だけで”書くことがなくなった”わけではありません。
一度、考えすぎている頭を冷やして、好きなことを好きなように書いてみましょう。
SEO対策なんて考える必要ありません。
ほかの誰かみたいにカッコよく書かなくてもいいです。
需要がなければ読まれないだけです。
どうせ読まれないなら、一本ぐらい好きなように書いてみましょう。
大事なのは、あなた自身がブログを楽しんでいることです。
一度止まった筆を、無理やりにでも動かすことで、書けない状態を突破することができる場合も多いです。
【一行書けば全部書ける】
ライターなので、気分ではなく、書くべき時に書きます。やる気を待っていては仕事にならないので、やる気なくても書きます。
というか、書くとやる気が出てきます。書き始めると気分も変わります。
まずはペンを持つ。一文字書く。
それだけ。#ブログ書け#ブログ初心者— ゴリアスの副業道場@40代50代からの副業の作法 (@hukugyou_dojou) November 14, 2019

とりあえず一文字書いてみましょう。
完璧なブログ記事を書けなくてもいい
あなたは、もしかするとネット上に存在する凄い人たちのブログを読みすぎているのかもしれません。
初心者に必要なのは、一歩レベルをあげることです。
レベル3の状態から、いきなりレベル99を目指すのは無理です。
目指すべきはレベル4でありレベル5です。
理想の記事はいったん忘れて、今自分が書きたいことを書きましょう。
書いても書いても納得いかなくて非公開の記事ばかりが貯まっていませんか?
ネット上に存在するものは、基本的に不完全なものばかりだと考えてください。
ことあるごとにアップデートして、編集して、強化して、ちょっとずつ完璧に近づいていくものです。
ゲームでもソフトウェアでも、OSですらそうです。
100点になってから公開するつもりでは、いつまでたっても公開なんてできません。
どんどん公開して、失敗して、恥をかいて、間違いを指摘されたら直して、ちょっとずつ上を目指すのです。


それぞれのポジションで担う使命が違うのです。
あなたはあなたでしか伝えられない人に、あなたが思う有益な情報をあなたなりのやり方で伝えるのです。
メジャーリーガーのトレーニング理論をリトルリーグの少年がこなすことはできません。
リトルリーグにはリトルリーグに教えるのに適したコーチがいるはずです。
自分の価値を信じましょう。
書けなくてもブログはやっぱり面白い
ブログに対して飽きてしまった人は、ブログの面白さを思い出しましょう。
お金のことばかり考え出すと、儲からない→つまらない、となりがちです。
しかし、ブログは稼げなくても面白いですよ。
稼げると、なお面白いですけど。
例えばブログを書くと、以下のような楽しさが味わえます。
・アウトプット自体が刺激的
・誰かが読んでいるという興奮
・読者の反応を知った時の快感
さらに、
・頑張りがお金になる幸せ
がついてくると最高ですね。


ネタを集めるために、ほかの事をするのはアリです。
好きなことを書けば、またブログが面白くなりますよ。
ブログのプロなら書けなくなっても自分で立ち上がれ
一時的に書けなくなる現象は、初心者なら誰もが通過するポイントです。
そこに差し掛かったということは、ブログを書く者として成長した証拠。
ココを乗り越えれば、あなたは紛れもなくブログを書くプロです。
1円でもお金を稼げば、プロなのです。
プロがしてはいけないことは以下の3つです。
①言い訳する
②挑戦しない
③サボる
プロ意識を持つことで、この3つを犯すことはなくなります。
プロなら、ブログを書くことの優先順位が低いなんてありえません。
ちなみに文章術などをインプットしても、よけいに書けなくなるばかりです。


それがテクニックに頼ることなく、自力で立ち上がる方法です。
せっかくなので、このチャンスをモノにしてください。
まとめます。
・ブログを書けなくなるのは他人のせいではない
・ブログを楽しめば書くことはなくならない
・あなたの記事を求めている人がいます
・ブログを書くプロの自覚を持とう
この山を越えると見える景色が変わりますよ!
ブログ初心者のためにブロガーの心得を書きました。ぜひ読んでください。
こちらの記事も参考にしてください。