
「記事を販売したいし投げ銭も受け取りたい」
「自社決済システムって難しくない?」

こんな方におすすめ
- 情報商材を安全に売りたい人
- 難しいシステムはできれば避けたい人
- noteに替わるプラットフォームを探している人
そして、この記事を読めば問題が解決します。
なぜなら、
私は複数のブログ、YouTubeチャンネルを運営しており、副業で6桁まで稼いでます。実績はブログ歴2年以上、YouTube歴5年以上で、チャンネル登録者数1万人以上です。詳しくはこちら。
目次
ブログ記事をワードプレス内でnoteのように販売したい!
情報商材を有料noteと言う形で販売した経験のある方が増えて来ています。
売ったことはなくても買ったことはあると言う人も多いでしょう。
ところがここ最近、noteと言うプラットフォーム依存に対する不安の声が聞かれるようになりました。
と言うのも有名ブロガーの大人気商品であった有料noteが突如として販売できない状態になることが相次いだためです。
イケハヤさんも「【脱note】WordPressでコンテンツ販売する方法(Stripe, PAY.JP利用)」と言う記事を出されています。
ただし、イケハヤさんの記事では「自社決済で脱note」と言うテーマになっており、ちょっとハードルが高い印象。
そこで、今回紹介するのは、まるでnoteのようにブログ記事をそのまま販売できて、しかも投げ銭も受け取れると言うプラグインです。
非常に簡単に導入することが可能ですのでぜひ参考にしてください。
まるでnoteみたいにブログ記事を販売できるプラグイン
それではそろそろ、まるでnoteみたいにブログ記事を販売する方法をお伝えします。
紹介するプラグインは、「codoc」です。
新規プラグインの検索窓に「codoc」と入れると
このように一発でプラグインが表示されます。
ちなみに「codoc」のホームページはこちらです。
ブロガーのアンディさんの記事「【5分で完了】noteのようにワードプレス記事を有料化する方法【4ステップで簡単にできます】」がとても詳しいので、登録の仕方などはこちらでご覧ください。
ブログ記事を有料note化して実際に販売してみました。
早速の私のブログ記事をnoteのように有料化し、販売しているものがありますのでぜひご覧ください。
記事の最後の方で購入ボタンが登場しています。
念のためにもう一つ記事を紹介します。
ちゃんと有料化できています。
無料部分と有料部分を自由に分けることができるので、まさnoteのような気分。
また、こちらの記事は投げ銭を受け付けています。
実際に投げ銭をしなくてもいいので、「サポート」と言うボタンを一度押してみてください。
ブログ記事をnoteのように販売することを阻むプラグイン
noteのようにブログ記事を有料化するまでに確認しておくことが一つあります。
実は「codoc」プラグインには干渉するプラグインがいくつかあるようです。
それらを有効化していると購入ボタンが消えるなどの不具合が出ます。
現在、私の方で確認している干渉するプラグインはこちらです。
・Autoptimize
・Async JavaScript
・Yoast SEO
詳しいことは分かりませんが、これらを無効にすることでボタンは顕在化します。
またAMPとも相性がよくありません。
一部の環境ではAMPでボタンが消滅します。
今後改善される可能性もありますが、現時点(2020/08/10)ではこのような状況です。
ブログ記事をnoteのように販売できれば夢は広がる
ブログ記事を自由に販売できるのはとても夢があると思います。
プラットフォームに依存し過ぎてしまうと、どんなに売れている記事でも生殺与奪を握られてしまいます。
かといって自社決済となると、少し気後れしてしまう。
「codoc」がベストな選択肢ではないかもしれませんが、noteに替わるプラットフォームとしては一つの答えだと考えます。
「codoc」が広がれば、コンテンツの有料化や、コンテンツの購入に対する心理的ハードルも一般的に下がっていくはず。
ぜひ「codoc」の導入に挑戦してみてください。