副業・複業コース

副業初心者におすすめしないビジネスはこれだ!

2020年3月18日

門下生
「初心者にはどんな副業がいいの?」
「おいしい話がいっぱいあって目移りする」
「自分のスキルを活かして稼ぎたい」
そのお悩みお任せ下さい。押忍!
ゴリアス

こんな方におすすめ

  • これから副業で稼ぎたい人
  • 間違わず失敗せず副業したい人
  • 自分に合った副業を探している人

そして、この記事を読めば問題が解決します。

なぜなら、

私は複数のブログ、YouTubeチャンネルを運営しており、副業で6桁まで稼いでます。ブログ歴は2年以上、YouTube歴は5年以上です。詳しくはこちら

副業初心者におすすめしないビジネスについて

副業初心者におすすめしないビジネスについて

副業を始めたい気持ちはあっても、いったい何をやればいいのかわからない。

何か始めたいけど、やっぱり失敗はしたくない。

そういう気持ちの人はいっぱいいます。

ある程度副業に慣れてくると、どのようなビジネスが自分に合っているかわかってきますが、初心者だといきなり高いハードルに挑戦しがち。

この記事では、副業初心者が手を出すとかなり苦戦しそうな領域についてきっちりお伝えしますので、副業選びの参考になりますよ。

また、副業ビジネスの選び方を踏まえて「おすすめの業種」も大公開!

これを書いている私自身、副業歴は5年以上で、今は毎月6桁の収益を確保しております。

そのうえで副業の道先案内として本ブログ「副業道場」を運営しています。

何かを売りつけたりは絶対しませんので安心してください。

これから副業ビジネスを始めたいあなたに、安全で無理のない副業ライフをご提案します。

初心者におすすめしない副業の特徴

初心者におすすめしない副業の特徴

初心者がおちいりがちな失敗副業の特徴についてお伝えします。

・稼ぎが積みあがらない
・そもそもその分野が好きじゃない
・安定して続けられない

それぞれ詳しく説明します。

稼ぎが積みあがらない

どういうことかというと、例えば時給1000円のアルバイトだとすると、その仕事は1年間続けても収入が増えません。

せいぜい、1000円が1100円になったところで、たかが知れています。

要するに誰がやっても同じ成果しか上げることができない仕事なのです。

このようなビジネスを続けるのは、得られる稼ぎのわりに消耗が激しすぎます。

また、労力のわりに稼げないことに気づいたときには膨大な時間が過ぎている場合もあります。

本業を抱えたうえでの副業である以上、体力的にも精神的にも負担以上の稼ぎは欲しいところ。

取り組むべき副業は、専門性があり、あなたにだからやって欲しいと言われるようなビジネスです。

やればやるほどスキルが積みあがって収入が増え、どんどん楽になるビジネスに挑戦しましょう。

そもそもその分野が好きじゃない

これもよくありがちな失敗のパターンです。

なにやら稼げるらしい、という口コミに乗せられて、好きでもない仕事に取り組むと必ず挫折します。

なぜなら、あなたには本業があり、本業をやり切ったうえでさらに戦う場所が副業だからです。

好きでもないことは長続きしません。

儲かって儲かってしかたない、というレベルなら続けられるでしょうが、はっきり言ってそんな副業は存在しません。

やりがいを感じられるようなビジネスを選びましょう。

安定して続けられない

仕事自体が単発で継続することができないものに手を出すことも失敗の一つです。

なぜなら、本来の副業の目的は安定して収入を得る事だからです。

また、突然クビになる可能性がある仕事や、忙しさに波がありすぎるビジネスもおすすめできません。

続けることでスキルアップし、そのことが収入につながるような副業に挑むべきです。

副業初心者におすすめできないビジネスの具体例

副業初心者におすすめできない副業の具体例

おすすめできないビジネスの三つの特徴について説明しました。

次は具体的にどんなビジネスがおすすめできないか簡単に紹介します。

・力仕事のアルバイト
・ポイント、アンケート
・誰でも簡単に稼げる話
・マルチレベルマーケティング
・オークションなどでモノを売る商売

力仕事系のアルバイトは長続きしません。

というか、体を壊す原因となり、本業にも支障がでやすいので、おすすめできません。

ポイントサイト、アンケートサイトは時間ばかり取られる割に全然稼げないのが現状です。

「誰でも簡単に稼げる話」は100%詐欺です。

副業の世界は詐欺ばかり! 怪しい副業の見分け方」という記事に詳しく書いていますので、必ず確認してください。

マルチレベルマーケティングというのは、マルチ商法やネズミ講とも言われるタイプのビジネスです。

この手のビジネスで稼いでいる人はごくわずかで、必死になって勧誘してくる人もまず稼げてません。

副業で稼ぐどころか借金まで作ってしまう人もいますので、この手の話も要注意です。

オークションやフリマアプリなどで手近なモノを売りに出すビジネスもおすすめしません。

手元にある「売れるモノ」は有限です。

このビジネスは確かにスキルが積みあがっていく部分もありますが、長続きする商売とは言えません。

売るために仕入れることまでやると、リスクを抱えることになります。

あくまで副業なので、リスクを抱えるほどの無理はしない方がいいです。

副業初心者におすすめできるビジネスの特徴

副業初心者におすすめできる副業の特徴

逆におすすめしたいのは以下の特徴を持った副業です。

・パソコンやスマホで実務ができる
・やればやるほど収入が増える
・専門性やスキルが向上する

パソコンやスマホで実務ができるとなると、隙間時間を使って無駄な体力を消耗せずに稼ぐことができます。

副業サラリーマンにとって、この項目はかなり大事だと思います。

やればやるほど収入が増えるということは、自分の頑張りしだいで稼ぐことができ、本業が忙しい時には手を抜くこともできるということ。

この匙加減のハンドルを自分が持っているということが大事です。

専門性やスキルが向上するならば、続けることで単価や収益をアップすることができます。

継続することで収入が積みあがると、生活はどんどん楽になっていきます。

副業初心者におすすめできるビジネスの具体例

副業初心者におすすめできるビジネスの具体例

では、もうちょっと具体的におすすめできるビジネスについてお伝えします。

頑張れば頑張った分だけスキルが向上するスマホやパソコンでできる」ビジネスです。

・ブログ
・YouTube
・ココナラ
・プログラミング

一つずつ紹介します。

ブログ

ブログは記事を書いてそれを読む読者を集めることで広告から収益を得るビジネスです。

・始めやすさ★★★★★
・稼ぎやすさ★★☆☆☆
・続けやすさ★☆☆☆☆

・パソコンやスマホで記事作成
・頑張りしだいで収益がアップ
・人を集めるための技術の専門性やスキルが向上
・ライティング技術の専門性やスキルが向上

副業でブログはアリか? ナシか?」で詳しく解説しています。

YouTube

YouTubeは動画を作成・編集してアップし、多くの人に見てもらうことで広告収入を得ます。

・始めやすさ★★★☆☆
・稼ぎやすさ★★★☆☆
・続けやすさ★☆☆☆☆

・パソコンやスマホで動画編集
・頑張りしだいで収益を伸ばせる
・編集技術の専門性やスキルが向上
・動画ジャンルの専門性やスキルが向上

サラリーマンが副業でYouTubeはもはや常識か」で詳しく解説しています。

ココナラ

ココナラは自分の知識やスキルを500円からお金に換えることができるサービスです。

・始めやすさ★★★☆☆
・稼ぎやすさ★★★★☆
・続けやすさ★★★☆☆

・パソコンやスマホで集客
・努力しだいで単価を上げられる
・販売ジャンルの専門性やスキルが向上
・顧客との交渉事などの専門性やスキルが向上

【気軽に副業】ココナラでスキルをお金に変換しよう」で詳しく解説しています。

プログラミング

企業から開発案件をもらってプログラムを組んで売るビジネスです。

・始めやすさ★☆☆☆☆
・稼ぎやすさ★★★★★
・続けやすさ★★★★☆

・パソコンでプログラムを書く
・頑張りしだいで単価を上げられる
・プログラミングの専門性やスキルが向上

学ぶべき言語を選定し、言語を学び、クラウドソーシングで稼ぐ流れになります。

副業・複業の求人に興味あるならアナザーワークスは正論」もご確認ください。

まとめ・副業初心者におすすめできないビジネス

まとめ・副業初心者におすすめできないビジネス

門下生
副業なら何でもいいわけじゃないんですね
その通り!
ゴリアス

まとめます。

 

失敗しやすい副業の特徴は、

・稼ぎが積みあがらない
・そもそもその分野が好きじゃない
・安定して続けられない

 

おすすめしたい副業の特徴は、

・パソコンやスマホで実務ができる
・やればやるほど収入が増える
・専門性やスキルが向上する

 

特に、ご紹介したいのは、以下の「頑張れば頑張った分だけスキルが向上するスマホやパソコンでできる」ビジネスです。

・ブログ
・YouTube
・ココナラ
・プログラミング

 

あなたもぜひ、安全で無理のない副業ライフを!

 

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

-副業・複業コース

© 2023 ゴリアスの副業道場