稼げるブログコース 書き方

初心者ブロガーが身につけるべき超インプット法

2019年12月4日

門下生
「ブログのネタ集めに苦労している」
「インプットってそんなに大事?」
「効率の良いインプット法が知りたい」
そのお悩みお任せ下さい。押忍!
ゴリアス

こんな方におすすめ

  • 毎日のネタ探しに困っている人
  • インプットの重要性がわからない人
  • 効率の良いインプット法を知りたい人

そして、この記事を読めば問題が解決します。

なぜなら、

私は複数のブログ、YouTubeチャンネルを運営しており、副業で6桁まで稼いでます。ブログ歴は2年以上、YouTube歴は5年以上です。詳しくはこちら

目次

初心者ブロガーが身につけるべき超インプット法

book, old, clouds

インプットで大切なことは、いかに効率よくインプットしアウトプットにつなげるか、です。

空っぽのタンクから水を引き出すことができないように、インプットなしにアウトプットばかりはできません。

またアウトプットを前提としないインプットほど、効率の悪いものもありません。

インプットするときは必ず、自分ならどうアウトプットするかを考えながら行いましょう。

効率の良いインプットなくして、良質でかつ大量のアウトプットはありえません。

さっそく5ステップの超インプット法をお伝えします。

①技量にあった情報源を選択する

②複数の情報源からインプットする

③詰め込みではなく全体像を把握する

④インプットしたらすぐに実行する

⑤アウトプットしたら結果と元情報を照らし合わせる

この5つステップがあなたのインプットの効率を向上させます。

門下生
具体的にはどうしたら?
以下、具体的に説明します。
ゴリアス

初心者ブロガーなら技量にあった情報源からインプット

books, education, wisdom

ここで、つまづくと後のステップにはいけません。

つまり一番大事なことはこの最初のステップを間違わないことです。

本には良書と悪書がありますが、いくら良書でもその内容を正確に受け取ることができなければ、それを読む価値はありません。

いくら優れた医術書であっても、不勉強な中学生に与えてはその真価を発揮できないようなものです。

自分が読むべき本は自分の実力に合った本を自分で決めましょう。

本に限らずブログやYouTubeでも同じです。

あまりにレベルの高い内容だと実行できない、アウトプットできないために、せっかく読んでも役に立たない場合があります。

門下生
評判がいいものから読めばいいんじゃないの?
評判だけではダメです!
ゴリアス

評判に左右されず、意味が分かるかどうか、実行できるかどうか、アウトプットできるかどうかで、判断するようにしましょう。

初心者ブロガーなら複数の情報源からインプットする

annual report, stock exchange, professions

複眼視点という言葉がありますが、複数の視点を持つことは、インプットの質を高めます。

一つのことを説明するためにいくつかのアプローチがある場合がありますよね。

二通りや三通りの説明のしかたをマスターすることで、その知識はより正確になります。

またA氏とB氏の見立てが異なる場合も少なくありません

自分なりの意見をもつために、どちらの意見も正確に汲み取っておく必要があります。

具体的には、同じテーマの本を2冊読んだり、一つのテーマについて複数のブログやYouTubeを確認したりします。

一人から聞いた話を誰かに説明するには、その一人から聞いた話を繰り返すしかありません。

しかし、二人や三人から聞いた話は、その話を一本により合わせることで、より明瞭に、正確に、かつオリジナリティを持って説明することができます。

門下生
すごい人、一人じゃだめ?

一人の人の話をうのみにしていると、解釈の間違いから、大きな失敗につながることがあります。

気をつけましょう。
ゴリアス

初心者ブロガーは詰め込みではなく全体像をインプットする

hands, world, map

インプットはただ、がむしゃらに読めばいいだけではありません。

YouTubeを2時間ただ垂れ流しで見ているだけでは、得るものが少ない場合があります。

ではどうすれば、いいか。

私はそのことを「地図を書く」と表現していますが、全体像を簡単に紙にペンで書き込みましょう。

Aということを説明するのに、なにが結論で、どんな例えで、どんな具体例をつかったかを一通り書いておきます。

これを複数の媒体で得た知識を一枚の「地図」に書き加えます。

そうすると、一つのことを説明するのに、どのようなとらえ方が正しくて、どのような説明のしかたが理解しやすくて、どんな種類の具体例があるかを知ることができます。

箇条書きでもいいし、絵や図でもいいですが、一枚の紙で俯瞰できるように書くことがポイントです。

門下生
なんとなく分かってることでもわざわざ紙に書くの?
その通り!
ゴリアス

このステップを踏むことによって、インプットはアウトプットの形に変換されて、あなたの頭にインストールされます。

どうやって紙に書くか、どの場所に書くかを自分で考える作業が、実はインプットをアウトプットの形に変える作業なのです。

初心者ブロガーならインプットしたらすぐに実行しよう

desk, book, candle

言われたことをすぐやるタイプの人は、勉強もできるし、仕事もできるし、ブロガーとしても優秀です。

学んだことはすぐに実行しましょう。

なぜなら、記憶は時間がたてばどんどん離れていくし、やる気はどんどん下がっていくからです。

記憶のあったかいうちに、実際に行動に移す。

聞いた話と、実際に実行した話では、内容の濃さが全然違います。

要するに、実行することで知識は本物の知識、すなわち体験に変わるのです。

体験に変わった知識は、あなたの武器になります。

体験に変わってない知識は、ただの知識に過ぎません。

門下生
やりたいときにやればいいんじゃない?
ここで一番肝心なのはスピードです。
ゴリアス

すぐに実行してください。

初心者ブロガーはアウトプットしたらインプット元と照らし合わせる

blur, blurred, book

門下生
実行した後は、どうしたらいいの?
アウトプットできる知識ならすぐに人に話す、記事に書く、動画を撮る、などアウトプットしましょう。
ゴリアス

そして、あなたのインプットが正確にアウトプットできているか確認します。

実行した結果、アウトプットした結果が、参照元の内容と合致しているかを慎重に検討します。

ここで意識するべきは、知識の定着です。

学んだことを確実に定着させるには、実行、確認の作業が必要です。

すぐ実行。

実行したらアウトプット。

アウトプットしたら確認です。

良質なインプットが初心者ブロガーの人生を豊かにする

coffee, book, flowers

インプットがうまくいけば、アウトプットは難しくなくなります。

逆にアウトプットの質を高めようと思うと、どうしても効率のよいインプットが必要になります。

どうせインプットするなら、意味のあるインプットを目差すべきです。

今回お伝えした5つのステップを正確にこなすことで、あなたのインプットの質は確実に向上し、より人生を豊かにすることでしょう。

あとは、やるかやらないか。
ゴリアス

今すぐ実行してください。

 

★☆【プロが教える】ゴリアス式 ブログの書き方★☆

ブログ初心者のための網羅的な書き方講座です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

こちらの記事も参考になります。

 

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

-稼げるブログコース, 書き方

© 2023 ゴリアスの副業道場