稼げるブログコース 収益化

ブログの収益化で初心者にありがちな失敗

2020年3月12日

門下生
「3か月たったけど稼げない」
「このまま続けて大丈夫?」
「そろそろ挫折しそう」
そのお悩みお任せ下さい。押忍!
ゴリアス

こんな方におすすめ

  • いつになったら稼げるか不安な人
  • ブログを続けるのが不安な人
  • 挫折の二文字がちらついている人

そして、この記事を読めば問題が解決します。

なぜなら、

私は複数のブログ、YouTubeチャンネルを運営しており、副業で6桁まで稼いでます。ブログ歴は2年以上、YouTube歴は5年以上です。詳しくはこちら

ブログの収益化で初心者にありがちな失敗

ブログの収益化で初心者にありがちな失敗

3か月頑張れば稼げるようになるって聞いたのに、コーヒーの一杯分も稼げない。

あるあるですね。

私もブログを始めた当初は1年間ほとんど稼げませんでした。

そんな私も2年目以降は数字が上がってきて、今ではブログだけでも数万円をコンスタントに稼いでいます。

1年目と2年目の大きな違いは5つあります。

その5つのポイントをしっかりと理解すれば、あなたのブログも稼げるようになるはず。

稼げないまま続けるのは気持ちも落ち込んでいくので、今のうちにベクトルを修正しましょう。

初心者がブログで収益化できない理由はだいたい同じ

初心者がブログで収益化できない理由はだいたい同じ

稼げない人のブログの特徴は、

・記事数が極端に少ない
・読まれる記事を書いていない
・稼ぐことに消極的

です。

 

まず、「3か月頑張りました」という人のブログに100本以上の記事があることはほとんどありません。

ブログは記事を書いてマネタイズするビジネスなので、弾がなければ勝負になりません。

6か月やっても1年やってもダメという人は、たいがい記事数が少なすぎます。

 

せっかく記事は量産しているのに、読まれる要素のない記事を書いている人もいます。

・誰が読むのか
・なぜ読むのか
・どうすれば満足させられるか

を意識しなければ誰にも刺さらないダメな記事が増えていくだけです。

 

さらに、読まれる記事を書けているのに稼げる構造になっていないという「努力家なのに損している人」もいます。

毎日のように読まれる記事を一生懸命に書いて、それなりにブログの勉強をしているのに稼げない理由は、売ることに本気を出していないからです。

アフィリエイトに消極的な初心者によくあるケースですが、ものを売ることがまるで悪いことをしているかのように感じて、気が引けてしまっているのです。

 

門下生
じゃ、どうすればいいの?
5つのポイントを紹介します!
ゴリアス

ブログの収益化で初心者が大切にするべき5つポイント

ブログの収益化で初心者が大切にするべき5つポイント

初心者が大切にするべきポイントを5つ紹介します。

①読者の気持ちを考える
②60点の記事を量産する
③見てもらう方法を考える
④実績をアピールする
⑤売ることはハッピー

一つずつ確認します。

読者の気持ちを考える

ブログ読者の気持ちを考える

ここがスタート地点です。

ここから始めなければ収益はでません。

一番大事なことは「誰に、どんなことを、どのように伝えるか」です。

例えば、筋トレのブログなら「筋トレ初心者に筋肉とプロテインの情報を魅力的に伝える」ことでモノが売れるでしょう。

読者が満足するように記事を書くことができるなら、そのブログに収益は生まれます。

自分がブログサイトからモノを買うときの心理を記憶しておくといいです。

なぜ、このブログ記事を読もうと思ったのか。

なぜ、この記事からモノを買おうと思ったのか。

もし、今ブログで稼げていないという人は、このスタート地点に戻って仕切り直しましょう。

60点の記事を量産する

60点の記事を量産する

当然ですが、ブログで稼ぐコツはブログを書くことです。

100点満点の記事を書こうと思っても、いきなりそんなことはできません。

ブログは何度でも書き直せるという特徴があります。

もっと検索順位の上を目指そうと思って書き直すこともあれば、いまいち読みにくいからもうちょっとわかりやすく書き直そうという感じで修正することもありますよね。

完璧な記事になるまでは下書きにしておこうなどと思ってはいけません。

とりあえずは60点のデキでいいので、そのクオリティの記事をたくさん書いた方が価値的です。

何も恥ずかしくはありません。

そもそも、そんなにたくさんの人に見られているわけではないので、恥ずかしがる意味もありません。

まずは弾数を増やしましょう。

見てもらう方法を考える

ブログ記事を見てもらう方法を考える

この辺からすこしハードルが上がります。

書いた記事は見てもらわなければ価値がありません。

記事を見てもらう方法は、

・SEO(検索)からの流入
・SNSからの流入

の2通りです。

 

基本のSEO対策がなければ、検索流入は見込めません。

最大のポイントはキーワードです。

読者の気持ちを考えてどんなキーワードで検索するか考えましょう。

 

次にSNSからの流入も視野に入れてください。

ツイッターでブログ記事の拡散をしていくのが現在よくあるスタイルです。

ハッシュタグを利用すれば記事を読ませたい層にダイレクトに訴求できるので、うまく利用しましょう。

実績をアピールする

実績をアピールする

ブログからモノを売るためには、数字で証明できる実績が必要です。

その辺のただの人からモノを買うよりは、実績のある人からすすめられたものを買いたいですよね。

だからと言って輝かしいとんでもない実績は必要ありません。

読者よりも少し上のポジションを取れれば大丈夫。

その少し上のポジションが権威性につながります。

あなたの持っているスキルと実績を掛け合わせるだけで、独自性のあるポジションになります。

それをうまくアピールできれば、ブログからモノが売れるようになりますよ。

売ることはハッピー

売ることはハッピー

ブログで稼ぐということの中身は、ブログからモノを売るというのが大半を占めます。

アドセンスも稼げなくはありませんが、やはり本格的に稼ぐとなったらアフィリエイトでしょう。

しかし、アフィリエイトに対して、なんとなく後ろ暗い気持ちを持っている人も少なくありません。

ほとんどは「アフィリエイトは楽して稼いでいる」という思い込みです。

 

ブログアフィリエイトは売り主と買い手の間をつなぐビジネスです。

売り主からは直接聞けない情報を買い手に伝えることが買い手にとってメリットになる場合があります。

また、現代の賢い買い手は、そうやすやすとブログからモノを買いません。

買ってもらえるような記事を書けたとすれば、それだけの価値を提供したということです。

 

つまり成約した時点で、

・対価にふさわしい努力
・広告主の利益
・買い手のメリット

の三拍子がそろっているのです。みんなハッピーです。

 

何も後ろ暗いところも恥ずかしがることもありません。

広告主に媚を売る必要もありませんし、嘘やごまかしでモノが売れるわけでもありません。

逆に言えば、買い手を満足させて売ることに本気をださなければ稼げるブログになりません。

ぜひ、ブログで売る技術を身につけましょう。

売るための技術は、まず本で学ぶことをおすすめします。

「沈黙のwebライティング」から始めてはいかかでしょうか?


ブログ初心者でも収益化はできます

 ブログ初心者でも収益化はできます

私も稼ぎたいからブログを始めたわけですが、きっとあなたもそうでしょう。

稼ぐためには稼ぐ道を進まねばなりません。

今まで全然稼げなかったとしたら、道を間違えている可能性があります。

この記事をきっかけに進む方向を少し変えてもらえれば幸いです。

 

まとめます。

★稼げないブログの特徴は、

・記事数が極端に少ない
・読まれる記事を書いていない
・稼ぐことに消極的

★稼ぐための5つのポイントは、

①読者の気持ちを考える
②60点の記事を量産する
③見てもらう方法を考える
④実績をアピールする
⑤売ることはハッピー

です。

ぜひ参考にしてください。

 

\みんなに紹介してね/
この記事のタイトルとURLをコピーする
created by Takoyan

-稼げるブログコース, 収益化

© 2023 ゴリアスの副業道場